2007年04月12日
金色のニクイヤツ キャンピング・オーブン

コールマンのキャンピングオーブンは、その点、折り畳むことができ、ツーバーナーとともに、手軽にアウトドアでピザやパン焼きを楽しむことができる製品だ。我が家のものは、40年ほど前の製品だが、その構造は現在発売されているキャンピングオーブンⅡもほぼ変わっていない。製品自体の材質は、スチールで表面を耐熱塗装してあるため、油断をするとすぐ錆びる。現行品はその点スチールにアルミメッキが施され錆びに も強い仕様になっている。

使い勝手なのだけど、ツーバーナーに乗せ加熱する構造なのだが、庫内の温度はなかなか上がり辛く、温度分布はムラになりやすく安定した温度で使うのも難しい。そういう意味では、温度調整の難しい料理をするには不向き。ただ、ピザや、グラタン、パン焼きといった調理はそれなりに使える。温度計は一応付いているのだけれど、金属の膨張収縮を利用して温度変化を表示するバイメタル式なのでほぼあてにはならな い。

我が家では、大人数分のピザを焼く時には、家庭用の電気オーブンの他、コールマンキャンピングオーブン、アウトバックオーブンなどが出動。一気にピザを焼き上げるのにも一役買ってくれている。そういえば、PYROMID SMOKER / OVENなんてのも、なかなか便利。
P>この記事は、2006年9月 永遠の散財日記+αに掲載したものを加筆訂正したものです。
求む! アウトドアでのコーヒードリッパー決定版
元祖? 入れ子でGO! ブルドック印のメスキット
最小のアウトドアキッチンシステム OR アウトドアキッチン
スパスパ切れて 激安 研ぎも簡単! 良いこと尽くめの間切包丁
元祖? 入れ子でGO! ブルドック印のメスキット
最小のアウトドアキッチンシステム OR アウトドアキッチン
スパスパ切れて 激安 研ぎも簡単! 良いこと尽くめの間切包丁
Posted by SUN at 13:12│Comments(0)
│キッチン小物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。